FOOTBALL CLUB
GAME INFORMATION
GAME REPORT
まだ夏の余韻を帯びた陽射しが柔らかに差し込むなか、秋季リーグ戦第1節日本大学戦が行われた。
専修大学のキックにより試合開始。
試合開始早々、#91高橋が見事なタックルをし相手の前進を阻止。
#54藤野や#91高橋が相手にプレッシャーをかけパスキャッチを許さない。
ゴール前12ヤード付近で#94國藤や#95伊東のDL陣が硬い壁を作り相手の前進を止めた。
しかしその後に、ロングパスを決められ先制点を許す。0-7。攻守交代し、専修オフェンス。前進を試みるが、相手の硬いディフェンスに苦戦して4th downでパントを選択。攻守交代し、専修ディフェンス。#5鎌田がファンブルリカバーし、オフェンスに攻撃権を与える。点数が欲しい、専修オフェンス。#27辻が真ん中に走り込み2ヤード前進。しかしその後、パスが通らず攻守交代。ここで第1Q終了。0-14。
これ以上点数を与えたくない第2Q。
再開早々、相手にタッチダウンを許してしまう。タッチダウン後のトライフォーポイント、フィールドゴールトライでは#91高橋がキックされたボールをブロックし相手に追加点を与えなかった。0-21。攻守交代し、専修オフェンス。#6松井がロングパスをキャッチしフレッシュ獲得。しかし、相手にパスインターセプトされ攻守交代。硬い専修ディフェンスを見せたが、相手のパスやランが繋がりタッチダウンをされてしまう。0-28。攻守交代し、専修オフェンス。QB#11福本から#17佐藤に見事なパスが通りフレッシュ獲得。さらに同じくQB#11福本から#17佐藤にパスが通りフレッシュ獲得。QB#11福本が9ヤードほど走り前進する。その後#10谷口も前進し、フレッシュ獲得。しかし、パス失敗が続き4th down でパントを選択。ここで第2Q終了。0-28。
点数が欲しい第3Q。
#13天野が俊敏な動きでビッグリターンを見せる。続いて#27辻が9ヤードの前進に成功し、その後も力強いランでフレッシュを獲得。さらにQB#11福本から#13天野へのパスが通り、再びフレッシュを獲得する。続くランでも#27辻が6ヤード前進し、勢いそのままに連続してフレッシュを積み重ねた。しかし、パスが繋がらず4th down に追い込まれる。そこでFGを選択。#99奥山が見事にキックを成功させ、3点獲得した。3-28。攻守交代し、これ以上点数を与えたくない専修ディフェンス。#91高橋がパスカットをし相手の前進を許さない。その後、粘り強い専修ディフェンスにより相手にパスを通させない。4th down で相手はFGを選択。3-31。攻守交代し、前進を試みるも相手ディフェンス阻まれる。ここで第3Q終了。3-31。
点差を縮めたい第4Q。
開始早々、相手に前進を許し4th down でFGのチャンスを与える。しかし#29山下と#91高橋がFGのキックをブロックした。4th down 失敗により攻守交代し、専修オフェンス。なかなかパスが通らずパントに追い込まれる。攻守交代し、絶対に守りたい専修ディフェンスだったが、相手にTDを許してしまい、コールドによりここで試合終了。3-37。
秋季リーグ戦第1節日本大学戦は、黒星となった。次戦から切り替え、全勝できるようチーム一丸となって練習に励んでいく。