GAME INFORMATION

2025.09.20
リーグ戦
vs工学院大学
@工学院大学八王子
14:00 k.o
最終スコア
専修大学
50-0
工学院大学
 

GAME REPORT

  

空には灰色の雲が広がり、夏の名残を惜しむように雨が降る中、秋季リーグ戦第ニ節工学院大学戦が行われた。
専修大学のリターンより試合開始。
#27辻の素早いランでフレッシュ獲得。その後パスとランで順調に前進し、4th downでパントを選択。攻守交代し専修ディフェンス。なんとここで#20紙谷が相手の動きをよく見てパスインターセプトを決めそのままタッチダウン。6-0。
専修大学のキックにより試合再開し、専修ディフェンスへ。#52渡邉、#55根津らのタックルにより相手の前進を阻止するがフレッシュを許してしまう。しかし、ここで相手のファンブルしたボールを#7高野がリカバーし専修オフェンスへ。#6松井へのロングパスが成功し、フレッシュ獲得。続けてQB#11福本から#17佐藤(颯)へのロングパスも成功し見事タッチダウン。#99奥山のFGも成功し13-0。専修大学のキックにより試合開始し、専修ディフェンス。#39田村の素早い判断とタックルで相手の攻撃を阻止。続けて#29山下がしつこいディフェンスでパスブレイクを決め、4th downに追い込む。攻守交代し、専修オフェンスとなるが相手のディフェンスにパスインターセプトを許し、専修ディフェンスへ。#96後藤の力強いタックルで4th downに追い込み相手の前進を許さない。ここで第1Q終了。13-0。
このまま点差を広げたい第2Q。
その後の専修オフェンスでは、#71石川、#73郡司らOL陣の活躍により#27辻の素早いランプレーで立て続けにフレッシュ獲得しゴールへ近づく。4th downでは、#99奥山が31yardからのFGを成功させ16-0。専修大学のキックにより試合再開し、専修ディフェンスへ。相手のフレッシュ獲得を許すが#54藤野がパスインターセプトを決め専修オフェンスへ。#13天野、#27辻が相手のディフェンスを潜り抜けフレッシュを獲得しながら前進。4th downの残り1yardではギャンブルを成功させ、#17佐藤(颯)へのロングパスが通りタッチダウン。その後もFG成功により23-0。専修ディフェンスでは、DL陣の活躍により相手をパントに追い込む。その後のオフェンスでは、パスインターセプトを許してしまい再び専修ディフェンスへ。#29山下のインターセプトからのランによりゴール前まで大きく前進。そのままパスを繋ぎタッチダウンを決め30-0。ここで第2Q終了。30-0。
このまま0点におさえたい第3Q。
専修大学のキックにより試合再開し専修ディフェンスへ。#55根津やDL陣の活躍により相手をパントに追い込む。攻守交代し35yard付近より専修オフェンス。QB#3間野から#6松井、#13天野へのパスが成功し、立て続けにフレッシュ獲得。QB#3間野が相手ディフェンスを潜り抜けそのままタッチダウン。その後のFGも成功させ37-0。専修大学のキックにより試合再開し専修ディフェンスへ。#97北野の力強いタックルにより相手の前進を許さない。再び#20紙谷のパスインターセプトにより攻守交代し、専修オフェンス。#10谷口が相手ディフェンスをすり抜けそのままタッチダウン。その後のキックも成功させ44-0。
攻守交代し専修ディフェンスへ。#54藤野のタックルで相手の前進を阻止。ここで第3Q終了。44-0。
このまま守り抜きたい第4Q
引き続き専修ディフェンスでは、#7高野が相手のパスをよく見てインターセプトを決め、大きく前進。#13天野へのパスも成功しそのままタッチダウン。コールドによりここで試合終了。50-0。
秋季リーグ戦第二節工学院大学戦は見事圧勝することができた。残りの試合も勝利を収めるため日々練習に励んでいく。